
関連ツイート
メタバース!って言って、リアルな店舗とか街並み、移動速度を再現するのって意味あるのか?
— kent (@kent_o_h) January 6, 2023
ネトゲ廃人だった身としては、移動とかサーチするスピードが速いのが仮想空間での強みであって、リアルに近づけてもリアルな購買体験は超えられない(匂い、肌触り、空気感etc.)ので、意味ないと思うんだが。
【Moonfrost】期待の2Dメタバース空間でセカンドライフを満喫して稼ぎたい!!【NFTゲーム】【ブロックチェーンゲーム】【メタバース】【animoca BRANDS】【SUPER SELL】 https://t.co/EWjRN0jo6b
— WEB3ラボ (@web3labo_info) January 6, 2023
ソニーG吉田憲一郎社長「ゲーム技術、メタバースやEVに活用」: 日本経済新聞 https://t.co/TSonCCNQjT
— kabe (@tokonaka888) January 6, 2023
https://twitter.com/libchk_himeji/status/1611442784665468928事務所がメタバース推進してやってるけどさ、これ内閣府が計画しているムーンショット計画に繋がってることヲタク知ってる?結構奇妙な事が書かれてるよ。
— SUN☀️ (@SUN_2O21_) January 6, 2023
2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現https://t.co/LGaO5HU3kr… pic.twitter.com/rHUnJP2U8v
https://twitter.com/jojotarogame/status/1611440177737760770倫理観が変わってしまったというのは、人類補完計画的な、自分ひとりだけが幸福に感じるメタバースの世界への憧れにも現れてるかもしれない。
— TarCoon☆CarToon (@TKMS_all4A) January 6, 2023
ただ自分ひとりが救われるというのは、他人もまた救われているであろうという期待もあるから、ダメとは言い切れないところが阿弥陀如来の救いみたいで面白い https://t.co/PonzvH1R4T
みんなで遊べる
— Vircre(バークリ) (@Vircre_Official) January 6, 2023
無料で遊べる
催事スペース
【アドベンチャーアスレチック】
"Ghost-ship in the Sky"https://t.co/jIHRT2yu41
もっと身近に メタバース#バーチャルシティ #Vircre #3Dゲーム
ソニーG吉田憲一郎社長「ゲーム技術、メタバースやEVに活用」: 日本経済新聞 https://t.co/4I8SkEt0n4
— Ryuji Omote (@OmoteRyuji) January 6, 2023
「たゆたうもの」が追加され、レビューが可能になりました! https://t.co/47iwT3pt1p #cluster #メタバース
— クラスターワールドレビュー(はる) (@clusterWR) January 6, 2023
「clusterに作るラジオ番組お披露目イベント バーチャルナイトニッポン【VNN】」が追加され、レビューが可能になりました! https://t.co/8BTet7gvSo #cluster #メタバース
— クラスターワールドレビュー(はる) (@clusterWR) January 6, 2023
「でんこのバーチャルナイトニッポン」が追加され、レビューが可能になりました! https://t.co/yHcdiBKxPf #cluster #メタバース
— クラスターワールドレビュー(はる) (@clusterWR) January 6, 2023
「わんぱくのバーチャルナイトニッポン」が追加され、レビューが可能になりました! https://t.co/bM4Kc9Khps #cluster #メタバース
— クラスターワールドレビュー(はる) (@clusterWR) January 6, 2023
「@entertainm_io メタバースの東京! ナイトライフと楽しみが終わらない場所! #EntertainM #Metaverseproject #NFTproject」
— metaTora0888💧 (@metaTora0888) January 6, 2023
メタバースとか言葉は変われど、単純にキャラクターがリアルタイムに喋ってコミュニケーション取るエンタメはSHOWとして面白いし、これ20年後とかには安定した技術でのリアルタイムアニメが普通に毎クール放送されていると思うのよね。
— 上杉 賢太郎 / Kentaro Uesugi (@Kentarou_Uesugi) January 6, 2023